コメント
杉並区~♪
こんにちは♪
私の母方の実家が杉並区です。阿○○○なんですよ~♪障害児専門の保育園も倍率が高いということは、一般の幼稚園保育園を断られたり在園していても大変な部分があったり、自宅で療育している方だったりなのでしょうね。杉並区って待機児童すごい多いんですよね!
何も障害のない子が入る不正など起きないといいですよね(T-T)
質問なんですが、難聴専門クリニックって、ドクターナースSTさんの他にどんな方が働いているかわかりますか?
難聴児のお父さんお母さんってろう学校と耳鼻科の他に出向く場所ってどちらなんでしょうか?
私自身難聴が進行するまでは補聴器センターしか受診していなかったので、よく知らなくて...
私の母方の実家が杉並区です。阿○○○なんですよ~♪障害児専門の保育園も倍率が高いということは、一般の幼稚園保育園を断られたり在園していても大変な部分があったり、自宅で療育している方だったりなのでしょうね。杉並区って待機児童すごい多いんですよね!
何も障害のない子が入る不正など起きないといいですよね(T-T)
質問なんですが、難聴専門クリニックって、ドクターナースSTさんの他にどんな方が働いているかわかりますか?
難聴児のお父さんお母さんってろう学校と耳鼻科の他に出向く場所ってどちらなんでしょうか?
私自身難聴が進行するまでは補聴器センターしか受診していなかったので、よく知らなくて...
こんばんは。
暑い中での、自宅に帰る仕度(もう引っ越し同様だったでしょうね)や手続き、その他諸々、本当にお疲れさまです!
たった2週でそれだけの手配を進められた、わー&かーママさん、さすがです。
近くに通園できるところがオープンしたなんて、良かったですね。
これから新しい生活、そんな風に基盤を固めて、
快適な毎日になるよう祈っています。
わーちゃん、かーちゃん、環境の変化など大丈夫ですか?
ご家族みんな、無理されないように…☆
たった2週でそれだけの手配を進められた、わー&かーママさん、さすがです。
近くに通園できるところがオープンしたなんて、良かったですね。
これから新しい生活、そんな風に基盤を固めて、
快適な毎日になるよう祈っています。
わーちゃん、かーちゃん、環境の変化など大丈夫ですか?
ご家族みんな、無理されないように…☆
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
すごいです!そのフットワーク、見習わないと(^◇^;)!
主治医が近いってちょっと安心します。
ただ、他は遠そうですね。(>_<)
何かしたい、と当事者になると思いますよね〜💦
時間もお金も余裕があったころは、持て余していたのに。
神戸の震災のときに災害ボランティアというのを初めてしったんですが、その時には仕事を休めず、結果なにもできないまま。
以来、テレビでボランティアさんを拝見するたびに、がんばって!と応援するだけの自分が残念です。学生の時ならな。無駄に時間をすごしていたのにな 。
障害者の支援も、何となく知っていたけどそれ以上は踏み込んで知ることもせず今に至っている次第。当事者にならないと分からないこと、興味がわかないことってたくさんあります。
レスパイトケアを行っている場所は近所には無いです。
ブログで初めてその言葉を聞いたくらい(^◇^;)
地域格差は、ほんとに大きいですよね。
またいろいろ教えてください(^o^)
主治医が近いってちょっと安心します。
ただ、他は遠そうですね。(>_<)
何かしたい、と当事者になると思いますよね〜💦
時間もお金も余裕があったころは、持て余していたのに。
神戸の震災のときに災害ボランティアというのを初めてしったんですが、その時には仕事を休めず、結果なにもできないまま。
以来、テレビでボランティアさんを拝見するたびに、がんばって!と応援するだけの自分が残念です。学生の時ならな。無駄に時間をすごしていたのにな 。
障害者の支援も、何となく知っていたけどそれ以上は踏み込んで知ることもせず今に至っている次第。当事者にならないと分からないこと、興味がわかないことってたくさんあります。
レスパイトケアを行っている場所は近所には無いです。
ブログで初めてその言葉を聞いたくらい(^◇^;)
地域格差は、ほんとに大きいですよね。
またいろいろ教えてください(^o^)
とろろママさんへ☆
とろろママさん、こんにちは(^-^)/
そうですか!とろろママさんのご実家、杉並ですか!!
そうそう、待機児童多く、保育園はまず難しいみたいですね(-_-)
地方の実家では、保育園は希望すれば入れるし、幼稚園だって早朝保育も延長保育(だいたい18時迄ですが)もやっていて保育園なみだし、やはり東京とは全く違います(>_<)
難聴専門のクリニック、1回行っただけで、まだ情報が曖昧なのと、これからも記事に書いていくかもしれなくって思いを自由に書けるようにしておきたいので、名指しを避けるため、勝手ながら、とろろママさんのブログに詳細をコメントさせていただきまーすm(_ _)m
今日は、お姉ちゃんのサービスのため、ねずみさんの国(笑)に遊びにきてるので、コメントするの明日になってしまいますが、どうかお待ちくださーい(*^^*)
ねずみさんの国、雨ふりの悪天候なのに混んでます…
そうですか!とろろママさんのご実家、杉並ですか!!
そうそう、待機児童多く、保育園はまず難しいみたいですね(-_-)
地方の実家では、保育園は希望すれば入れるし、幼稚園だって早朝保育も延長保育(だいたい18時迄ですが)もやっていて保育園なみだし、やはり東京とは全く違います(>_<)
難聴専門のクリニック、1回行っただけで、まだ情報が曖昧なのと、これからも記事に書いていくかもしれなくって思いを自由に書けるようにしておきたいので、名指しを避けるため、勝手ながら、とろろママさんのブログに詳細をコメントさせていただきまーすm(_ _)m
今日は、お姉ちゃんのサービスのため、ねずみさんの国(笑)に遊びにきてるので、コメントするの明日になってしまいますが、どうかお待ちくださーい(*^^*)
ねずみさんの国、雨ふりの悪天候なのに混んでます…
みっちさんへ☆
みっちさ〜ん、ありがとうございます♡
怒涛の2週間でした(>_<)
本当に偶然の通園のオープンでした。
それにしても、東京は常にアンテナを張り巡らさないといけなくて、新しいこともちょいちょい始まることもあって聞く人によってあったりなかったり、探せばきっといろいろある(かもしれない)、という感じ…?
実家のある地方では、誰もが同じような情報をキャッチしやすい環境なのに。
情報に翻弄されないようにしたいと思います。
かーは始めの一週間はよく天井を見上げたり、キョロキョロしてました。パパには人見知りしてました(笑)
わーは9月から始まる園に緊張してます。
私も緊張(笑)
みっちさん、本当にありがとうございます!!!
怒涛の2週間でした(>_<)
本当に偶然の通園のオープンでした。
それにしても、東京は常にアンテナを張り巡らさないといけなくて、新しいこともちょいちょい始まることもあって聞く人によってあったりなかったり、探せばきっといろいろある(かもしれない)、という感じ…?
実家のある地方では、誰もが同じような情報をキャッチしやすい環境なのに。
情報に翻弄されないようにしたいと思います。
かーは始めの一週間はよく天井を見上げたり、キョロキョロしてました。パパには人見知りしてました(笑)
わーは9月から始まる園に緊張してます。
私も緊張(笑)
みっちさん、本当にありがとうございます!!!
8/27に非公開コメントくださったNさんへ☆
はじめまして(^-^)/
コメントありがとうございます!
ブログ見ていただいていたなんて嬉しいです。
在宅生活が始まって5~6ヶ月ほどとのこと。私は7ヶ月なので似ていますね!
少しずつ慣れてきたな、と思う今日この頃ですが、いかがでしょうか?
身近に頑張っておられる方がいることを知れて、仲間だって感じちゃって、大変心強く感じます。そんな風なコメント本当にありがとうございます(*^^*)
通園施設の件、おしーいです。
もう一ヶ所の方です!
S区へ転居とのこと、私、S区やその周辺で働いていたことや住んでいたことがあります(^^)
そのあたりは教育や医療が充実している印象をもっています。
Nさんが利用されている在宅クリニック、医療従事者からの情報で聞いたことがあります。
そのくらいいい所みたいですね!!!
やっぱりいいんですね!
身近な感じでいいですね〜
身近な仲間として、どうかこれからよろしくお願いいたします(^^)/~~~
コメントありがとうございます!
ブログ見ていただいていたなんて嬉しいです。
在宅生活が始まって5~6ヶ月ほどとのこと。私は7ヶ月なので似ていますね!
少しずつ慣れてきたな、と思う今日この頃ですが、いかがでしょうか?
身近に頑張っておられる方がいることを知れて、仲間だって感じちゃって、大変心強く感じます。そんな風なコメント本当にありがとうございます(*^^*)
通園施設の件、おしーいです。
もう一ヶ所の方です!
S区へ転居とのこと、私、S区やその周辺で働いていたことや住んでいたことがあります(^^)
そのあたりは教育や医療が充実している印象をもっています。
Nさんが利用されている在宅クリニック、医療従事者からの情報で聞いたことがあります。
そのくらいいい所みたいですね!!!
やっぱりいいんですね!
身近な感じでいいですね〜
身近な仲間として、どうかこれからよろしくお願いいたします(^^)/~~~
ちまきさんへ☆
ちまきさん、いやいや、もうバテバテですよ~ちまきさんのパワーにはかないません(笑)
ほんと、当事者にならないと分からないこと、興味がわかないこと、本当にたくさんありますね!
言葉では知っていても、全然イメージできないことって本当にたくさんあるんだなって、自分の想像力の乏しさにびっくりしてしまいます。
かーのことも正直、まさか自分が、って思ってました。でもきっと自分の身には起こらないって信じているから過ごしていけるんですよね。
ちまきさんとブログを通してやりとりができて、自分には思いつかない観点とかいい意味で肩の力が抜けた道とか明るさとか楽しみ方とか教えていただいて、世界が広がる思いをしています。
障害児のママとなった自分なりの意義をみつけられたらいいな、なんて私の思いもあり…なにかできたらいいな、なんて考えてますが、考えているだけで、実際は毎日まわすだけて日が暮れます(^^;;
昨日はおしまいまで目一杯ディズニーランドに行ってきました。悪天候ということもあり、かーはパパに預けて、お姉ちゃんとべったりしてきました。
パレードで偶然隣になった方々が、作業所かなにかの仲間ときたのか、青年期〜成人の障害者集団でした。もうみなさん大興奮で、プーさんだ!ティガだー!ってすっごく嬉しそうに声を張り上げている方もいました。その他、いろんなハンデをかかえている方がディズニーランドにはいました。今まで何度もディズニーランドに行ったことあるのに全然気づかなかったです。そんなもんなんですね…
レスパイトは最近広がりはじめているみたいです。まだ名前だけで、中身はこれから⁈のようです。
何か情報得たらまたブログの記事にしてみまーす(^-^)/
ちまきさん、返信コメント遅くなってごめんなさい。
はーもう早く!早く!幼稚園始まって欲しいです。もう何をするにも邪魔されまくりです(-_-)
ほんと、当事者にならないと分からないこと、興味がわかないこと、本当にたくさんありますね!
言葉では知っていても、全然イメージできないことって本当にたくさんあるんだなって、自分の想像力の乏しさにびっくりしてしまいます。
かーのことも正直、まさか自分が、って思ってました。でもきっと自分の身には起こらないって信じているから過ごしていけるんですよね。
ちまきさんとブログを通してやりとりができて、自分には思いつかない観点とかいい意味で肩の力が抜けた道とか明るさとか楽しみ方とか教えていただいて、世界が広がる思いをしています。
障害児のママとなった自分なりの意義をみつけられたらいいな、なんて私の思いもあり…なにかできたらいいな、なんて考えてますが、考えているだけで、実際は毎日まわすだけて日が暮れます(^^;;
昨日はおしまいまで目一杯ディズニーランドに行ってきました。悪天候ということもあり、かーはパパに預けて、お姉ちゃんとべったりしてきました。
パレードで偶然隣になった方々が、作業所かなにかの仲間ときたのか、青年期〜成人の障害者集団でした。もうみなさん大興奮で、プーさんだ!ティガだー!ってすっごく嬉しそうに声を張り上げている方もいました。その他、いろんなハンデをかかえている方がディズニーランドにはいました。今まで何度もディズニーランドに行ったことあるのに全然気づかなかったです。そんなもんなんですね…
レスパイトは最近広がりはじめているみたいです。まだ名前だけで、中身はこれから⁈のようです。
何か情報得たらまたブログの記事にしてみまーす(^-^)/
ちまきさん、返信コメント遅くなってごめんなさい。
はーもう早く!早く!幼稚園始まって欲しいです。もう何をするにも邪魔されまくりです(-_-)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2度目。
夢の国にいってきたんですね(^o^)東京ならではですね!
興味がわくと目に入ってくることってありますよね。
うちの旦那さん、私が妊婦になったときに、最近やたら妊婦さんが歩いてないか?っていってましたもん。(^o^)
私なんぞのおかげだなんて、めっそうもないです。
わー&かーママさんにその要素がもともとあったんだと思います。
わたしの私生活は、かなりなグータラ嫁です。(⌒-⌒; )
あと3日で夏休みが終わるのが、待ちきれないです(^o^)💦
興味がわくと目に入ってくることってありますよね。
うちの旦那さん、私が妊婦になったときに、最近やたら妊婦さんが歩いてないか?っていってましたもん。(^o^)
私なんぞのおかげだなんて、めっそうもないです。
わー&かーママさんにその要素がもともとあったんだと思います。
わたしの私生活は、かなりなグータラ嫁です。(⌒-⌒; )
あと3日で夏休みが終わるのが、待ちきれないです(^o^)💦
ちまきさんへ☆
夢の国、今までは電車を乗り継ぎ行くことが多く、帰りは寝ている子と(苛立ちながら)旦那さんを起こして、自分は睡魔と必死に戦い、それはそれは大変だったので、車で行けて楽でしたぁ♡
旦那さんの妊婦話わかるなー(^-^)
私もそんな気がしていました。
それまで同じ生活圏にいたのに。
自分の身近なこととか、関心もってないないことって見ていても認識されないし、なんにも思わないもんなんですね(-_-)
よく一番の悪は無関心だって言いますが、…難しいことですね…
きっと多くの人は自分のことでいっぱいですもんね。
うちは2日〜幼稚園が始まります!
あともう少し。
お互いよく頑張りましたよねーーー(>_<)
旦那さんの妊婦話わかるなー(^-^)
私もそんな気がしていました。
それまで同じ生活圏にいたのに。
自分の身近なこととか、関心もってないないことって見ていても認識されないし、なんにも思わないもんなんですね(-_-)
よく一番の悪は無関心だって言いますが、…難しいことですね…
きっと多くの人は自分のことでいっぱいですもんね。
うちは2日〜幼稚園が始まります!
あともう少し。
お互いよく頑張りましたよねーーー(>_<)